2020/06/16

江東区にある夢の島は、プールにBBQに広い競技場に広場!
今年もお邪魔しましたハロウィン気分を味わえる、日本っぽくない素敵な場所♪
ハロウィン時期の熱帯植物館がアツい♡
利用料金小学生以下は無料!
中学生以上は¥250-と激安です♪
入ってすぐの券売機にてチケットを買って、入場する仕組みです。
※当日ならばチケットにハンコを押していただき出入り自由です。
アクセス<駐車場&駐輪場>
東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線、
『新木場駅』下車、徒歩13分新木場駅を出て直進、駅前広場の交番を右折し、
明治通りをそのまま直進。夢の島交差点から首都高速湾岸線の高架下を通って(信号2つ渡る)更に約110m直進。
右手に見えてくる歩道橋の「ゆうかり橋」の階段を上ります(案内板があります)。公園の中を約450m直進すると、夢の島熱帯植物館に到着です。
都営バス「夢の島」バス停下車、徒歩5分 ※HP引用
植物園のすぐ脇に自転車は停めれます。(無料)
植物園に近い駐車場は入り口入って右奥です。
初めの2時間が¥300- 以降1時間¥100-になります。
階段を登って、プールの脇を歩くこと2,3分で目の前に天井の丸い植物園が見えてきます!
今年のハロウィンイベント☆おばけカボチャは11月4日まで
今年はぎりぎり4日に滑り込みで遊びに行けましたが、9月中旬頃から毎年開催しているイベントなので要チェックです♡
特別なハロウィンお祭りを開催する日もあったような♪
お昼くらい前についたけど、終わりかけ?とのこともありなのか例年よりもおばけカボチャは少ないような。
でもでも、やっぱりいい!
ほぼ貸し切りの外エリアにごろごろっとおばけカボチャたちが転がっていて
子供たちは自由に駆け回ります。
そんなに広くなく、狭すぎもせず、きれいなお花や、オリーブの木なんてのも♪
オリーブの木にはだいぶ実がなっていました!
敷物を敷いて、持ち込んだランチをお外で食べました♪
中にカフェエリアもあり、持ち込みも自由で何ともやさしい施設です!
注)ちなみにカボチャに立ってはいけません💦 転んでけがをするという理由で!座るのはOKです♪
みんなではしゃいで立ってしまい申し訳ありません💦 注意を受けて反省です💦
熱帯植物園内無料ガイドツアー
今回は特別だったのか、中に入ると無料で館内を案内してくださるというサービスが。
何度か来ているけれどせっかくなのでお願いしてみました。
ママ4名とちびっ子7名というわちゃわちゃ隊だったのですが、一人はちびっ子と遊びながら回ってくださり、
ママたちはしっかり熱帯植物についてお勉強できちゃいました。
例えば、幸せの木と呼ばれる【ガジュマル】は根っこが強すぎて、通称【絞め殺しの木】と呼ばれるらしい(笑)
カカオの花や実の付き方。なんというか、木の本体からにょきっと出てくる(笑)
見にくいな。。。笑
ちなみにこの館内で採れたカカオを使ってチョコレートを作るなんてイベントも2月のバレンタインシーズンに行われるそう♪
あと、ヤシの実!いつも落ちてきたらあぶないなぁなんて思っているものだけど、ヤシの実は枯れて茶色くなっても絶対落ちてこないそう!
人間や猿が登って取らない限りは落ちる危険はないんだって~!ほんと、お勉強になりました。
子供たちが一番興味深々になっていたのは食虫植物!笑
館内はじわっと暖かいので半そででも大丈夫な感じです!
隣のごみ処理場でごみを燃やす熱によって館内を温めているんですって♪
ちょっぴり物知りになった気分です。笑
ハロウィン以外にもイベント盛りだくさんの子の施設!何気にお気に入りです♪
次に狙うは、館内を空中散歩するというイベント!
11月18日に開かれるそうなので要チェックですよ^^
持って行った方がよいもの
☆敷物 ☆食べ物 ☆飲み物
※中のカフェでもお食事できます。自動販売機も館内にありますよ^^