2020/06/16

行ってきました!
ちびっ子にお留守番をお願いして、気の合うママちゃん友達と週末弾丸台湾の旅♡
土曜9時発日曜21時帰りの弾丸台湾ママ友旅
朝9時発の飛行機だったので、車で成田まで!
家から空港まで1時間とかかりません。電車やバスを乗り継ぐことを考えると楽だぁ♪
今回もABCパーキングにお世話になりました。空港までの無料送迎バス付き一泊二泊で¥1,380-
空港引き渡しよりは時間がかかるけど、とにかく安い(笑)
LCCバニラの旅は第三ターミナル発
ただ、第三ターミナルにはバスがはいれないので第二ターミナルで降ろされます!
そこから第三ターミナルまでは歩きでも5分程で、バスもあるらしいが遠回りするとの事で歩いてみました(´∀`*)
第二ターミナルに着くと地面に看板?があるのでとにかくわかりやすい!
これの上を歩く事5分程で、第三ターミナルに到着です♡歩くところは外だから寒かったですよ〜
第三ターミナルにはフードコートがあり、ちゃんぽんや、ハンバーガー等困りません
LCCは機内食が出ないからここで食べるのもありですね!
自動発券機でチェックインをしたあとは、早々に中に入りました。
荷物も肩掛け1つなので預けもなくらくらく♪
中には一つカフェがある程度で、しゅっぱつまでドキドキ♡
初バニラで行ってきます
バニラの機内は3席×3席
なかなかびっちりな機内ですが、4時間強!
取りあえずビール飲んで乾杯して寝ました♪
ビールやハイボールは¥400- その他カップラーメンや機内食も別料金ですが購入可能!良心的なお値段かと思います。
(¥1,000-以上でクレジットカードも使えましたよ。)
飛行機から見る景色が好き!
どんなお天気でも雲の上は真っ青!富士山も拝めました♪
→
台湾の上に到着!12月の台湾は雨季?ちょっとお天気が悪い日が多いらしいけど、今は曇りな模様。
空から見る台湾の海は風が強いのか白波が立っていました。
台湾到着!長蛇の列!!
飛行機が重なったのか入国審査は長蛇の列!
ちょっと生暖かく、やっぱり南国?異国のにおいがします♪
なんやかんやで写真撮るのも忘れたりで、入国完了!
空港で1万円を台湾のお金に換えて2656元。
MRT(メトロ)にて取りあえず台北へ
とっても分かり易い台湾の電車。ただチケット売り場では細かいお金でしかチケットを買えず、窓口にてチケット購入。
MRTはチケットというか、コインです。
おもちゃのようなコインがチケット代わりで、ホームに入るときにはかざす!そして出るときにはちゃり~んと投入!なんか全てが面白い♪
チケット売り場はタッチパネルで語源も選べて日本語もある!そして何より感じの国なので何となく看板がわかる(笑)
取りあえず弾丸なのでタクシーにて昼食(小籠包へ♪)
台北一食目は王道”鼎泰豊”
台北着いて取りあえずメータータクシーに乗り込むと、95元で”鼎泰豊”着!
本店ではなく、ホテルの近くの三越の地下にあるお店に行ってみました。
地理勘がないけれど、すごく近かった。。。。(笑)
タクシーは余り言葉が通じず、紙に行き先を書いて見せたり、携帯で地図を見せたり。
台湾ビールと小籠包にて乾杯♪
美味しいんだけど美味しいんだけど。。。なんだか熱々さが足りなかった?
やっぱり本店の方が良いのかも!
緑のお野菜は台湾のお野菜”山菜”しゃきしゃきしてて、何となく粘りもあり食べたことのない感じ!じゃこも入ってて美味しい♪
ごま団子の暖かいのも美味しいらしい♪私あまり甘い物が苦手なもので。。。(笑)
POSHPACKER HOTEL in 台北
今回は女子3人旅なので、ママ友が探してくれたリーズナブルできれいで立地の良いトリプルルーム♪
一回にはコーヒーショップ併設で、美味しそうなコーヒーの香りが♪
飲まなかったけど(笑)
一人一台のベットとテレビとヘッドホン!ま、テレビも見なかったけど(笑)
ホテル内はWi-Fiがフリーで使えてレディースフロアで清潔でした♪
これで1人一泊¥3,600-くらいだったかな。大満足です!
タクシーチャーターして九份→十份→士林夜市
ホテルの前からタクシー拾って交渉開始!
九份まで片道1000元情報があったのですが、九份十份両方で3000元といわれ、ノーノーホテルまで戻らないで士林夜市で降ろしてくれていいから2500でどうだ!って言ったらOK!(笑)
だいぶお安くできたかなと♪言ってみるものです!
十份でランタンに願いをのせて飛ばします
ただやはり上手く伝わってないのか、連れて行かれた先は十份が先。まぁどっちでも良いのだけど、面白い!
運転技術が高いのか、下手なのか。何度クラクションをならされたことか、線を飛び越えていたことか。。。 スピードも出すし怖い怖い!(笑)
十份につくとタクシー運転手さんが雨のなか傘を差してくれて、いっぱいあるランタンのお店から多分お知り合いのお店に案内してくれました。
どこも同じく200元で1つのようで、3人で1つのランタンに願いをこめました♪
お店のおねえちゃんや運転手さんが携帯かして!っと頼まなくてもいっぱい写真を撮ってくれて、ポーズまで指定がはいりました(笑)
九份千と千尋の神隠し発祥の地?
またタクシーに乗ること30分くらい。
九份の老街入口に到着しました。が、雨!ここいらは雨の確率が相当高いらしく運転手さんが車の中から新品の簡易カッパをくれました。(笑)
結構土砂降りな雨で、道も細く傘をさすのはなかなか危ないです。。。
いろいろな屋台は所狭しと並んでいるのですが、思ったよりもランタンに灯りがともっていない。。。
小道を上っていくと、ゲートが閉まっておりそれ以上先には進めず。。。
お店もどんどん閉まって行き。。。 千と千尋神隠しスポットにはたどりつけませんでした。。。 謎。。。 あのゲートの先だったのか。他に生き方があったのか。。。 せっかく大雨のなか行ったのに九份は不完全燃焼で終わってしまいました><
ふくろうのオカリナや、可愛い子供用サンダル。かおなしグッズ等々かわいいお土産もたくさんあったのですが、後の夜市にもあるだろうと購入しなかったところ、結果夜市では見つけられず。。。(笑)
初台湾なので1番メジャーな士林夜市
今宵最終の地、士林夜市!
着くなり運転手さんが何やら書き始めたので、ガイド料や、カッパ代等請求されるんじゃない?なぁんてどきどきしていたら、帰りはこの紙を見せたら他の運転手でも君たちのホテルへ送ってくれるからね!っと。
なんてやさしい運転手さんだったのでしょう(笑)
2500元をお支払いし、親切な運転手さんとはお別れです。
iphone2台をつかいこなし、ipadとプリンターやらなんやらと、機械が大好きそうな秋葉原系おじちゃん。走行中に写真を見せてくれたりプリントしてくれたり、愛嬌たっぷりでした(笑)
士林夜市は日本のアメ横のような感じがしました。
服やカバン、靴などのばったもんがならび(笑)
黄色い看板の美食地下街の看板をおりると、屋台が連なってます。
るーろー飯がお店によって味が違うのですがおいしい!絶対子供も好きなごはんな気がします♪
あと、有名なのは牡蛎のオムレツらしいけど、おいしいけど、私にはそれほどでも。。。(笑)こぶりなハマグリが意外とぷりっぷりで美味でした♪
地上にはちびっこが大好きそうなゲームがずらり!
わなげ?釣り堀?射的?etc 写真に収めなかったのが心残りすぎる。
リベンジはちびっ子も一緒に来たいな♪
すでに12時近くになり、宿に戻って明日にそなえます! Zzzzzzz